-
フードパントリーを通じて感じる、人と人との支え合い
- 日本
- 居場所づくり
- 活動中
- 経済自立支援事業
-
栄養日記~子どもたちの食事記録~
- 東ティモール
- ふりかけ普及と食生活改善による栄養改善事業
- 活動終了_事業ページに表示
- 経済自立支援事業
-
[開催報告]<~知る・繋がる~ミャンマー連続講座> 第3回 ミャンマー:軍政と民族問題+少数民族地域の現状
- ミャンマー
- ミャンマー緊急支援
- 緊急支援事業
-
カフェ・アロマ・ティモール開店から約4ヶ月
- 東ティモール
- 女性の生計向上支援
- 活動中
- 経済自立支援事業
-
[開催報告]<~知る・繋がる~ミャンマー連続講座> 第2回平和と人権:ミャンマーの状況
- ミャンマー
- ミャンマー緊急支援
- 緊急支援事業
-
皆さまのご寄付で種・肥料を届けました!~シリア ホムス農業復興寄付キャンペーンご報告~
- シリア・レバノン・トルコ
- シリア国内避難民・帰還民の生活再建支援
- 緊急支援事業
-
畑にテラスをつくり、いよいよ定植!
- 東ティモール
- アグロフォレストリー(カカオ)事業
- 経済自立支援事業
-
コカマウとの深煎りな日々7~625日ぶりのマウベシ~
- 東ティモール
- アイナロ県マウベシ郡でのコーヒー畑改善事業
- 経済自立支援事業
- フェアトレード事業
-
<レバノンで体験!>オリーブ摘みとオリーブオイル作りに行ってきました
- シリア・レバノン・トルコ
-
紅茶便り#14 コンポストセンター完成!!
- スリランカ
- デニヤヤ小規模紅茶農家支援
- 経済自立支援事業
- フェアトレード事業
-
紅茶便り#13 コンポストセンター建設中
- スリランカ
- デニヤヤ小規模紅茶農家支援
- 経済自立支援事業
- フェアトレード事業
-
第2回 ペナン在住日本人向けマングローブ植林ツアーの開催
- マレーシア
- 漁民によるマングローブ植林活動
- 活動中
- 経済自立支援事業
-
農業生産性向上を目指して ~事業3年目 等高線栽培の取り組み開始~
- 東ティモール
- 森林保全型農業の支援事業
- 経済自立支援事業
-
紅茶便り#12 コンポストセンター建設開始
- スリランカ
- デニヤヤ小規模紅茶農家支援
- 経済自立支援事業
- フェアトレード事業
-
紅茶便り#11 大事なことを決めるときには
- スリランカ
- デニヤヤ小規模紅茶農家支援
- 経済自立支援事業
- フェアトレード事業
-
現金収入源としての「養豚」を目指して
- 東ティモール
- 森林保全型農業の支援事業
- 経済自立支援事業
-
紅茶便り#10 コンポスト・センター準備中
- スリランカ
- デニヤヤ小規模紅茶農家支援
- 経済自立支援事業
- フェアトレード事業
-
バイオガス設置進む ~薪使用量を減らし森林保全へ~
- 東ティモール
- 森林保全型農業の支援事業
- 経済自立支援事業
-
インターン黒沢 東ティモール日誌Vol.2 首都ディリでの生活
- 東ティモール
- インターン・ボランティア日誌
-
インターン黒沢 東ティモール日誌 Vol.1 自己紹介
- 東ティモール
- インターン・ボランティア日誌
-
マルハバ!ラマッラー駐在員のパレスチナ日記#1
- パレスチナ
-
東ティモール 美味しいコーヒーに出会う旅2022 開催報告
- 東ティモール
- ツアー参加者の声
- フェアトレード事業
-
【開催報告】スリランカ経済危機:そこに暮らす人びとの今(後編)
- スリランカ
-
【開催報告】スリランカ経済危機:そこに暮らす人びとの今(前編)
- スリランカ
-
スリランカ独立以来の経済危機と人びとの暮らし
- スリランカ
-
今年のラマダンは想定外?
- パレスチナ
-
<レバノンで体験!>オリーブ摘みとオリーブオイル作りに行ってきました
- シリア・レバノン・トルコ